ゆるゆると歩こう 〜レイキで自分らしさを取り戻す〜

レイキマスターねねのブログです。レイキヒーリングを通して日々の幸せや豊かさ、気づきを綴るブログです。

冬のはじまり

レイキヒーラーのねねです。

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。



寒くなってきましたね。


朝晩の冷え込みが強くなり、
我が家でも、週末にはこたつを出そうかと思っています。


それもそのはず。


今日は立冬

日本の暦には、二十四節気というものがありまして、
立冬は、第19番目だそうです。

元々は、太陰暦が使われていた古代中国が起源だそうで、
戦国時代に考案されたそうです。

中国の戦国時代って、春秋戦国時代でしょうか?
キングダムの時代?



今日から、立春の前日までが冬にあたります。

立春の前日といえば、節分ですね。
季節を分けるから、節分。

太陽暦では、1月1日から新年が始まりますが、
旧暦では、この立春のあたりにお正月を迎えることもあって、
本当の新年は、立春とも言われています。


ですから、明日から節分まで、もう今年は4分の1です。

いや、暦の上ではもう、今年は後2か月足らずですから、
本当に月日が経つのが早い!です。



先日、知人と子供のころの話をしていて、


私が子供のころは、年末には家族で餅つき。
じいちゃんが手作りで注連縄を編んでいて、
お正月には、お膳を組んでおせち料理にお屠蘇。
鏡開きには、ぜんざい。
節分には豆まき。
それが終わると、家族でお雛様を飾って、
3月3日には、ひなまつり。
5月には、ちまきを作ってもらい、
7月には七夕。
じいちゃんが、どこからともなく竹を切ってきてくれて。
そして、中秋の名月には、すすきとお団子でお月見。
12月にはクリスマス。


そんな話をしたら、

「まるで明治時代みたい!」

と、びっくりされました(笑)。


知人は都会出身の人で、
私と同年代ですが、クリスマス以外はそういった経験はないと言っていました。


そう考えると、本当に貴重な経験だったなあ、と思います。



日本の、昔からある暦の上での季節、行事。

失われつつありますが、
日本の気候、風土に合ったものだということが分かります。


時には、そういった伝統行事を生活に取り入れてみるのも、
新鮮で楽しいかもしれませんね。










レイキってどんなものなの?





レイキを一度受けてみたい方





私のサブブログ








にほんブログ村 健康ブログ レイキへ
にほんブログ村



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村


↑あなたの1ポチ励みになります



Twitterでもつぶやきます。フォロー大歓迎!
→@yuruaru